2月ももう終わりである。
この冬、手に入れて活躍したアイテムを紹介しよう。
と言っても都内では出番がなく八ヶ岳の別荘でほぼ使用していた。
八ヶ岳の山荘は標高1,425mのところに位置している。
冬ともなれば当然道路は凍結しているし雪も降る。
今年は豪雪ではなかったがそれでもかなりの雪日があった。
山荘には20数年前、アイスランドで手に入れたスノーブーツが冬仕様として常備してある。
しかし経年劣化と言うか、かなりラバーの部分やソールがくたびれてしまった。
もう一足、40年近く前にL.L.ビーンのもの(ビーン・ブーツ)を手に入れていたが引っ越しの時にどこかに行ってしまった。
L.L.ビーンのものはアッパーがレザー、ボトムがラバーのストラップモデルだったため結構蒸れて湿気でソックスなんかに色移り(インナーが無いため厚手のソックス使用だったから足が痒くなったり。。)がしてあまり極寒地では使用しないままだった。
むしろタウンユース。
で、昨年冬の始まりにスノーブーツ(パックブーツ)を探し始めたのだがどうも今ひとつ気に入ったものに出会えなかった。
ところが年明け、数寄屋橋の東急プラザ、ナイジェル・ケーボンで偶然見かけたスノー・ブーツに一目惚れしてしまった。
アッパーが白地のキャンバス、ボトムがブラウンのラバーと言う配色のコンビネーションが美しい。
インナーは着脱可能な(冬仕様だから着脱しないけどね)ウール・フェルトで極寒対応がしっかりしている。
表記はPACK BOOTS/SEIL MARSCHALL/Handmade in Germanyとなっている。
調べてみたらサイル・マーシャルはドイツのバック・パック用品を取り扱う老舗。
120年の歴史を誇るメーカー。テントなんかも扱っているらしい。
そんなわけでこのスノー・ブーツ、この冬の八ヶ岳では雪かきなんかに非常に重宝した。
まぁ、普段はあまり雪かきなんかしないんだけどね、気にったものを身につけていると活動したくなるよね。
八ヶ岳は3月いっぱいは十分冬気候。
まだまだこのスノー・ブーツの出番が有りそうだ!
ROCKER AND HOOKER http://www.rockerandhooker.com/
人気blogランキングへ ☜ランキング参加中!1日1クリックご協力お願いします。
コメント