眼鏡の持ち合わせが増えた。普段、バッグの中に所持している眼鏡の種類が増えたのである。
①日常かけている眼鏡。これは遠近両用を兼ねているが視力0.9~1.0に設定されたものだ(UVカット、ブルー・ライト・カットのレンズ使用)。
②もう少し強めのモノで視力設定1.2前後。これは夜間ドライブやコンサート会場、そして映画館のスクリーン用。つまり遠くのものをクリアに見るためのものだ。
③サングラス。近視の人間は太陽光に弱いんだと思う。(UVカット、ブルー・ライト・カットのレンズ使用)
④昔使用していた眼鏡。これは現在より度数の弱い時代の代物である。読書やパソコン用。
近くを見るのに昔の度数の弱い眼鏡が老眼鏡の役割を果たす。
遠近両用のモノはレンズに合わせ目の位置を変えるので、長い読書やパソコン使用には少しストレスを感じてしまう。
だが、気がつくとi-Phoneの画面を長く見る時は決まって眼鏡を外している。
やはり画面が小さすぎるのだ。全体を確認しながら画面を見たいから文字を拡大はしない。
だから数センチの距離で裸眼のまま画面にかじりついている。
ゆえにスクリーンから発せられるブルーライトを眼球は至近距離からダイレクトに浴びている。
長い事画面に集中した後は必ず目がかすむし復帰までしばらく時間がかかる。
これって実は眼球にとってかなりNGらしい。
で、最近僕がそんな眼鏡仲間に加わえたのがコイツ。
このオモチャのような眼鏡。i-Phone仕様。SEE consept (from PARIS)。
説明書によると「欧州連合指令89/686/CEEに基づきLEDを使用したモニターの光から眼を保護する」と記されている。
つまりブルー・ライト・カットのプラスチック・レンズが使用されている。
気休めかもしれないが眼に負担がかからないのなら良いではないかと思い購入。
フレームの生地はポリカーボネイト。CDのコーティング素材、ゴーグルなんかに使われている。
耐衝撃性・耐熱性・難燃性があるのでフレームはグニャグニャしていても結構ハードに扱える。
ゆえに僕はこいつを首からぶら下げて使用している。
ウエリントン・タイプだしT-シャツなんかのアクセントにもなるしね。
ROCKER AND HOOKER http://www.rockerandhooker.com/
人気blogランキングへ ☜ランキング参加中!1日1クリックご協力お願いします。
コメント