いけね。ぐずぐずしてる間にもう1月も終わりだ!
年明け早々本格的に断捨離中である。
と言うのは3月いっぱいで今の住居を引き払う。
以前、住んでいた西麻布の住居から此処に引っ越して来たのが7年前の年末。
当時は仕事や親の介護、もろもろの事が重なりバタバタしていた。
だから移動に関しては会社のスタッフや引っ越し業者にまかせっきり。
大量のアナログレコードやCD、衣料の一部を処分しただけで楽器、書籍、家具や家電等は全てひとまとめにして3日がかりで今の住居まで運んでもらった次第。
そんな、慌ただしい中の移動だったから旧家具や家電の処分、内装に関しても引っ越し後随分手間と時間を要した。
西麻布の住居は12年暮らした。
テナントビルの中にある住居等。
セキュリティや管理、場所や景観も気に入っていた。
ところが突然の建て替えが決まったのだ。
商業エリアのテナントは早々と撤退、16世帯の住居エリアは外国人家族が多かった事もあり早々と撤退してしまった。
建立からたかだか20数年しか経過していない堅牢なビルである。
何故このビルが建て替えになったのか?
その理由はわからない。
僕が出た後は中国人家族と建築当初から長く住み続けているリタイア組の老夫婦2世帯のみが粘って居座り続けていた。
最終的に彼らも撤退。
今その跡地では随分長い時間を費やし新たなビルの建築作業が続いている。
それはともかく西麻布と今の住居を合わせると丸20年。
捨てても捨ててもどこから湧いて来るのか荷物が絶えない。
加えてこれまでの人生で溜まったままの今では残留物と化してしまったモノ達。
もうこの先、視聴することのないであろう大量のレコードとCD、DVDやblu-rayのソフトがまだまだ手元にある。
途方もない書物の量。
着ることのないであろう有り余る衣料。
その一部は倉庫行きを除き引き取り業者に処分を委ねる。
感傷に浸りそうな古いアルバムは閉じたまま廃棄を決めた。
昨日は大量の家具を処分した。
2月はまだまだ保留にしてある家具、オーディオや家電の処分が続く予定。
楽器の事も考えないとな。。
今回引っ越しする理由?
実はよくわからない。
モノが増えすぎたこと。
長く通ってくれた家政婦のおばちゃんも年老いた。
住居が広すぎて持て余し気味なこと。
健康について。
新しい年代を迎える事。
一言で言えば増えすぎたモノを背負ってるのがキツクなって来たのかな?
少し荷物を減らそうと思った結果が引っ越しなのかも。
この年齢になると必要なものは手を伸ばせば届くところに在るのがいい。
コンパクトな暮らし。
風に吹かれてである。
ROCKER AND HOOKER http://www.rockerandhooker.com/
人気blogランキングへ ☜ランキング参加中!1日1クリックご協力お願いします。
コメント